お米ができるまで
毎日のご飯を、安心して召し上がっていただけるように。
工程を厳しく管理して、
お米の一粒一粒まで磨きをかけます。

毎日のご飯を、安心して召し上がっていただけるように。
工程を厳しく管理して、
お米の一粒一粒まで磨きをかけます。
厳しい品質管理のもと、お客様の様々なご要望にも
迅速に対応できる生産体制が整っています。

玄米は水分値のほか、においや目視など
様々な項目をチェックします。
基準をクリアしたものだけを原料として使用します。


精米機で玄米の表皮と粗ヌカを取り除きます。
うまみ層を傷つけないように優しく精米します。


精米の粒をそろえるため何段にもなった網で
ふるいながら選別します。


2種類のデジタルカメラで異物の混入をチェックします。
CCD(可視光)カメラでは着色粒を、NIR(近赤外線)カメラでは
ガラスや石などの無機物を検出し、エア噴射で除去します。


様々な工程を経て指定した重量を計り、
精米日を印字して袋に詰めます。


出荷直前に、計量と合わせて金属の混入がないことを
再確認し、不適合の製品は袋ごと除外します。

最終チェックを通過した商品を
スピーディに荷分けします。
