純情米レシピ
旬の食材を炊き込んだり、具沢山の丼にしたり、
いろいろ楽しめるご飯レシピをご紹介。
レシピは料理研究家 梅津末子先生が考案。
あなたの自慢のメニューに加えてください。
![純情米レシピページのメイン画像(パエリア)](../../images/tanoshimu/junjoumai_recipe/main.jpg)
ごはんもの
魚介
1月
彩り手毬寿司 祝いの席にもぴったりの華やかさ
![彩り手毬寿司](../../tmpfile/recipe/2019_1.jpg?20250117015902)
材料(作りやすい分量)
米 | 3カップ |
【 A 】 | |
水 | 3カップ |
酒 | 大さじ2 |
【 B 】 | |
酢 | 70cc |
砂糖 | 小さじ2 |
塩 | 小さじ1と1/2 |
ホタテ貝柱(刺身用) | 3個 |
マグロ(刺身用・柵) | 100g |
タイ(刺身用・柵) | 100g |
サーモン(刺身用・柵) | 100g |
えび | 6尾 |
イクラ | 適宜 |
ゆで卵の黄身 | 適宜 |
木の芽 | 適宜 |
合わせ酢は、砂糖や塩が溶けきるように、ご飯を炊く前に作っておきましょう。お寿司を丸める際は、ラップの代わりに酢水(酢1:水1)で絞ったさらしを使ってもいいですよ。
作り方
- 米は前もって洗っておき、【A】で炊いて10分ほど蒸らす。
- 【B】で合わせ酢を作っておき、炊き上がった(1)に混ぜてすし飯を作り、30~50gずつに分け軽く丸めておく。
- ホタテ貝柱は半分の厚さに切り、マグロ、タイ、サーモンはそぎ切りに。えびは背わたを除き、茹でて殻をむき半分の厚さに切る。
- ラップの上に具を置き、わさび、すし飯の順にのせ、ラップをねじるようにして丸く形を整える。
- 皿に盛り、裏ごしした黄身やイクラ、木の芽を飾る。