純情米レシピ
旬の食材を炊き込んだり、具沢山の丼にしたり、
いろいろ楽しめるご飯レシピをご紹介。
レシピは料理研究家 梅津末子先生が考案。
あなたの自慢のメニューに加えてください。

野菜
2月
寒干し大根の煮〆

材料(作りやすい分量)
寒干し大根(乾燥) | 5本 |
ごぼう | 1/2本 |
人参 | 1/2本 |
干ししいたけ | 4枚 |
さやいんげん | 5本 |
油揚げ | 1枚 |
だし汁 | 3カップ |
薄口しょうゆ | 大さじ2 |
【 A 】 | |
酒 | 大さじ1 |
砂糖 | 大さじ1 |
みりん | 大さじ2 |
岩手の冬の厳しさから作られる寒干し大根はこれからも残しておきたい食材です。懐かしい〈おふくろの味〉を食卓に!寒干し大根はしっかり水で戻してから使いましょう。
作り方
- 寒干し大根はさっと洗い、たっぷりの水に一晩つけて戻し、水気を絞って一口大に切る。
- 人参は花型に型抜きし、ごぼうも乱切りにしてからアクを抜く。干ししいたけは水で戻して石づきを取り、油揚げは油抜きをして三角に切る。
- いんげんは塩ゆでし、2等分に切っておく。
- 鍋に(1)と(2)を入れ、だし汁で煮てから【A】で調味し、煮汁がなくなるまでコトコト煮込む。
- (4)を器に盛って、(3)を添える。